ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月10日

2016中禅寺湖釣行(解禁翌日)

解禁日翌日の4月2日(土)中禅寺湖へ行ってきました。
今回の記事はいつにも増して内容が有りません。だって本当に何も起きませんでしたから・・・なら書くな^^;
中禅寺湖

国道側のポイント確保のため4時から湖畔でコーヒーを飲みながら夜が明けるのを待ちます。
暖冬ということもあり例年に比べれば暖かいですが、それでもやっぱり中禅寺湖は寒い・・・。
中禅寺湖畔

夜が明けてきたので早速スタート!この時は釣れる気満々^^;
中禅寺湖

しかし投げても
中禅寺湖

投げても
中禅寺湖

投げてもな~んにも起きません^^;
中禅寺湖

待ちに待った中禅寺湖釣行でしたが完全に返り討ちにあいました・・・。昼過ぎには尻尾巻いて退散・・・^^;。

でもお昼に食べたトンカツ 浅井さんの「鳥モモから揚げ+串カツ定食」がメチャクチャ美味しかったので、それだけでも中禅寺湖に来た甲斐があった^^;

次は必ず釣ったるぞ~!

Rod » Hard Streams Zeath-Glanz 8’03’’
Reel » AbuGarcia XROSSFIELD 3000SH
Lure » Hard Streams Giger 15g、Hard Streams シーランチャー 66mm 17g、ロデオクラフト M.T レイクス 77 15g
Camera » iPhone 6S Plus
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  


Posted by ばばっちょ at 15:45Comments(2)釣り

2016年03月20日

芦ノ湖釣行

本日は芦ノ湖に行ってきました。
天気予報は晴れだったんですが、ご覧の通りドンヨリしたお天気で時折雨もパラつく始末(寒かった・・・)。奥様の雨女っぷりは相変わらずですw
芦ノ湖

早川水門から入り、椿の花へと移動していきました。奥様もせっせとスプーンをキャストしますが、まったく反応無し・・・。なんとなく背中に哀愁がw
椿の花

その後七里ヶ浜までキャストしていくも一切反応無し・・・。
魚の反応の無さと寒さで心が折れて、昼前に納竿。昼飯を食べて帰路につきました。
昼飯

っとまあ芦ノ湖釣行はパッとしませんでしたが、ここに来た本当の目的は、しばらく渓流用の短いロッドしか振ってなかったので、再来週から解禁になる「あの湖」釣行に備え、長いロッドのキャスト練習をするためだったのです(ま、負け惜しみではありませんw)

あ~早くレイクトラウト釣りたい^^;
中禅寺湖2015


Rod » Hard Streams Zeath-Glanz 8’03’’
Reel » AbuGarcia XROSSFIELD 3000SH
Lure » Hard Streams Vlayde 7g、Anglerz System Olian 7g、Anglerz System BUX6.5g、
Camera » iPhone 6S Plus
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  


Posted by ばばっちょ at 15:57Comments(0)釣り

2016年03月13日

葛野川釣行

本日も山梨県大月地区、桂川支流の「葛野川」に行ってきました。
葛野川

水温:6.5度、水質:クリアとコンディションはまあまあです。
まずはDiaz 50S アカキン。
アップで流心脇を通してみたところ、いきなりチェイスがありました。
何度かスジを変えながら、連続トゥイッチで引いてみましたがチェイスはあるものの食いきらない。
色が合ってないのかな・・・ということでDiaz 50S アマゴ(シラメ)に変えてみたところ、
一投目で出てくれました。サイズは大きくありませんが、体高のあるグラマラスなヤマメで、なかなかパワーもあり楽しめました^^
ヤマメ

その後も釣り上がっていきます。良さそうなプールがあったので大物を期待しつつキャストするも反応無し・・・
葛野川釣行

さらに進むと良い感じの淵があったので、Diaz 50S アマゴ(シラメ)をキャスト。するとまたもやチェイスあり!
葛野川

続けて二投目、あえてトゥイッチは入れずタダ巻きで引いてくると・・・出てくれました本日二匹め!
ヤマメ

その後もこんな落ち込みに
葛野川

シルバークリークシャッドを通してみたり、いろいろ試しましたがその後は反応無し・・・お昼を回ったところでお腹もすいてきたので納竿としました。

昼飯は大月に来た時、定番の「吉田屋」さんで「肉きんぴら」をいただきました。
吉田屋の「肉きんぴら」

う~ん魚もつれたし、うどんも美味いし至福の一時だな^^

本日のヒットルアー「Diaz 50S アマゴ(シラメ)」(使用時のフックのセッティングは写真とは異なります。)
Diaz 50S アマゴ(シラメ)

さて来週は止水域だな。

Rod » Hard Streams Phalanx twin F 5'11
Reel » Shimano 14STELLA C2500HGS
Lure » Hard Streams Diaz 50S、Smith D-CONTACT 50mm 4.5g、Hard Streams Vlayde 7g、Anglerz System Olian 7g、Anglerz System BUX6.5g、DAIWA SILVER CREEK SHAD 5SP
Camera » OLYMPUS Tough TG-620
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  


Posted by ばばっちょ at 16:13Comments(2)釣り

2016年03月07日

桂川釣行4

3月に入って関東エリアも本格的に渓流解禁。
早速、桂川大月地区に行ってきました。
桂川大月地区

解禁直後だし釣れるでしょ~と思っていたんですが、完全に甘かった・・・。ま~ったく魚が居ない^^;
桂川大月地区

かなり粘ったんですが、いっこうに反応が無いので大月地区に見切りをつけ、猿橋へ移動。それが功を奏して、なんとかボウズ回避の1尾をゲット(汗)。サイズは22、3cmと大きくはありませんがパーマークの綺麗なヤマメが顔を出してくれました^^
ヤマメ

解禁早々に大苦戦していたなか良い仕事をしてくれたのがこのDiaz 50S シャドーブラック!陽も高くなっていたのでシルエットでアピールしたらどうかなぁ~と思って使ってみたら一発で出てくれました。(当日使用したフックのセッティングは写真とは異なります。)
Diaz 50S シャドーブラック

昼を回ったところで納竿。帰りに大月に来たとき恒例の「吉田屋」さんで山菜うどんを食べて帰路につきました^^
吉田屋


地元じゃないのに勝手にホームグラウンドと思ってる桂川ですが、なんかここは落ち着くんですよねぇ~今年も通わせてもらいます^^

Rod » Hard Streams Phalanx twin F 5'11
Reel » Shimano 14STELLA C2500HGS
Lure » Hard Streams Diaz 50S、Smith D-CONTACT 50mm 4.5g、Hard Streams Vlayde 7g、Anglerz System Olian 7g、Anglerz System BUX6.5g、DAIWA SILVER CREEK SHAD 5SP
Camera » OLYMPUS Tough TG-620
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ


  


Posted by ばばっちょ at 22:22Comments(0)釣り

2016年02月22日

千曲川水系釣行2016

私の地元東京近辺の渓流解禁は基本3月。

解禁まで待てん!ってことで2週間程解禁の早い長野県にある千曲川水系に行ってきました!
千曲川水系

2月20日(土)は御覧の通りの天気・・・・
千曲川支流

寒っ!
千曲川支流

この天気で見事な低水温。
当然のごとく魚たちも瀬には出てきておらず、流れの緩いところを攻めていきますがそれでも反応無し・・・。

釣れない・・・・
千曲川支流

まあ川でキャストできるだけで幸せさ~って感じで釣り上がります

雪もどんどん強くなってきて・・・さすがに帰るかぁ~ってことで最後に選んだのがここ

シルバークリークシャッド 5SPに変えて対岸ギリギリにキャスト、一気に潜らせて流芯の下を通すとグググッとアタリが!
ようやく釣れました~2016年初イワナ
長かった・・・ようやく会えたね君^^
岩名

さて寒いから、もう数投したら帰ろうって思った瞬間またもや来てくれました!
サイズは23、4cmといったところか。ヒレピンとはいかないけど満足満足。
この状況で釣れただけでも善しとしよう^^
岩名


いやぁ~やっぱり釣りは良いね~しばらく長野の川に通ってみようかな^^

あ、奥様こんな雪の中付き合わせてゴメンナサイ^^;



Rod » Hard Streams Phalanx twin F 5'11
Reel » Shimano 14STELLA C2500HGS
Lure » Hard Streams Diaz S 4g、Smith D-CONTACT 50mm 4.5g、Hard Streams Vlayde 7g、Anglerz System Olian 7g、Anglerz System BUX6.5g、DAIWA SILVER CREEK SHAD 5SP
Camera » OLYMPUS Tough TG-620
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ



  


Posted by ばばっちょ at 21:33Comments(0)釣り

2015年08月24日

山梨某渓流釣行

8月22日、23日で山梨のいくつかの渓流に行ってきました。メンバーは釣り友達のK氏とそのお友達と私の3人。
今回はK氏がガイド役を引き受けてくれた。

まずは本流からスタート。水量は少し多いかなといった感じだが、決して状況は悪くない。


しかし気になるポイントを攻めてみるものの反応は無い。
各ポイントは数投キャストして反応が無ければ早々に見切りをつけてランガンで釣り上がって行く。(画像はガイド役のK氏)


結局、小規模堰堤まで釣り上がってみたものの反応無し。本流には見切りをつけて、他の河川へ移動することにした。


次のポイントは渓流のさらに奥の源流域。


するとこのポイント移動が吉と出て、サイズは決して大きくないがヒレピンの綺麗な岩魚をキャッチ!


その後も細かいポイントを洩らさず丁寧に攻めながら釣り上がって行く。






行けるところまで釣り上がり岩魚が数匹出たところで昼を向かえたので退渓しました。

14時頃まで車中で仮眠を取り、新たなポイントに入渓。




渓相は抜群でいかにも魚が居そうなポイントばかりなのだが、反応は無い・・・。


ウェーディング可能なゴルジュ帯手前まで釣り上がったところで、寝不足ということもあり体力の限界を迎え初日は終了。





翌日は前日の最終ポイントの下流部でスタート。


さすがK氏!しっかり結果を出します。


自分はここで1バラシして終了・・・。
当日別件の予定があったので、2時間程度の釣行で他の2人より先に帰路につきました。


K氏ガイド役有難うございました。

山梨は個人的にもよく釣りに行く場所なので、結構ポイントは知っているつもりだったんですが、いやいやとんでもない、こんなすばらしいポイントがあったとは(汗)
是非また奥様も連れてきたいと思います。

Rod » Hard Streams Phalanx twin F 5'11
Reel » Shimano 14STELLA C2500HGS
Lure » Hard Streams Diaz SS 3g、Smith D-CONTACT 50mm 4.5g、Hard Streams Vlayde 7g、Anglerz System Olian 7g、Anglerz System BUX6.5g
Camera » OLYMPUS Tough TG-620
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ

  


Posted by ばばっちょ at 22:15Comments(0)釣り

2015年08月12日

桂川釣行(忍野地区)

8月12日またもや桂川に、と言っても初めての忍野地区です。
忍野地区のメインターゲットはニジマス・ヤマメ・イワナ・ブラウン・ブルックのようだったので、できれば普段釣ることが多いニジマス以外の魚種が釣れると良いなぁ~と期待しつつ「金田一橋(跡)」から釣行開始。
桂川(忍野地区)


金田一橋(跡)下流側で開始早々チェイスもあり釣れたことは釣れたんですが、案の定ニジマスばかり・・・もちろん釣れれば嬉しいんですけどね^^;


しばらく粘ってみたものの状況は変わらず・・・その後、金田一橋(跡)上流側すぐのヒラキに移動

ルアーをスプーンからミノー(Diaz 50mm スローシンキング シャドーブラック)にチェンジして、対岸(道路側)のボサ下にキャスト、着水と同時に表層付近を連続トゥイッチで通していき、弱い流心部にさしかかったと同時に「ゴンッ!」

またニジマスだろうなぁ~と思いつつ、魚影を見ると黄色味がかってる、イワナか!?ブラウンか!?

ブラウンさんでした!w
サイズは22、23cmと小さいですが、とりあえずニジマス以外のターゲットが釣れたので満足、満足^^
ブラウントラウト


その後、「茂平橋」まで釣り上がって行き、ニジマスが数匹釣れましたが他の魚種が顔を出すことはありませんでした^^;

「忍野地区」良いですね。魚種も豊富で魚影も濃く、楽しませていただきました^^

Rod » Hard Streams Phalanx twin F 5'11
Reel » Shimano 14STELLA C2500HGS
Lure » Hard Streams Vlayde 7g、Hard Streams Diaz SS 3g、Anglerz System Olian 7g、Anglerz System BUX6.5g
Camera » OLYMPUS Tough TG-620
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  


Posted by ばばっちょ at 16:16Comments(0)釣り

2015年06月10日

釣り・お食事処 赤久縄

またもや過去記事ですが、2014年11月に渓流が禁猟期間ということもあり「釣り・お食事処 赤久縄」さんに行ってきました。



禁漁期間中にこちらのような河川型管理釣り場で釣りができるのは非常に有難いですね^^

釣果はというと
魚体の綺麗な岩魚さんが釣れたり


なかなかのサイズの岩魚さんが釣れたり


デカッ!ってなる虹鱒さんが釣れました(奥様がですけど・・・^^;)


また禁漁期間に禁断症状が出たら行ってみようかな^^;



Rod » Hard Streams Phalanx twin F 5'11
Reel » Abu Garcia Cardinal 3SD
Lure » Hard Streams Vlayde 7g、MIU 3.5g、Smith D-CONTACT50
Camera » Sony NEX-5N、OLYMPUS Tough TG-620
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ


  


Posted by ばばっちょ at 21:15Comments(2)釣り

2014年07月22日

桂川釣行3

7月某日、またもや桂川へ行ってきました。
天気はこんな感じで曇り、雷雨の予報も出ていていつ雷が鳴るか気にしながらの釣行でした。

前回来た時よりもさらに上流へ向かいます。



目的のポイントに着いてさっそくキャスティングを開始

投げても


投げても

投げても

お魚さんの反応は無し・・・足下にこんな子が居たりして、40歳のオッサンが「ギヤ〜」と悲鳴をあげる始末(汗)

結局まったく釣れず納竿。
前回、今回とボウズの奥様は最後こんな感じで崩壊w

いやはやなんとも微妙な釣行でした^^;

Rod » Hard Streams Phalanx twin F 5'11
Reel » Abu Garcia Cardinal 3SD
Lure » Hard Streams Vlayde 7g、Shimano Slim Swimmer 3.5g、Smith D-CONTACT50
Camera » Sony NEX-5N、OLYMPUS Tough TG-620
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  


Posted by ばばっちょ at 22:07Comments(0)釣り

2014年07月14日

桂川釣行2

7月某日、山梨県の桂川に行ってきました。
台風が去ったあとの渓はみごとな晴天に、増水が心配でしたがほとんど影響ありませんでした。

入渓ポイントの橋上から覗き込むと鮎釣り師の方がちらほら、邪魔をしないよう慎重に目的のポイントまで登っていきます。

この日は真夏日で東京を出発した時は早朝にもかかわらずかなりの暑さでしたが、渓は涼しくすごし易い。
ところどころこんな感じのマイナスイオンがバンバン出てる(?)場所を通り、「ウ~ン気持ちいい~」なんて妄想しつつさらに登っていきますw

ようやく沈み石が点在する目的のポイントに到着。

さっそくキャストを開始。

キャストを繰り返すがチェイスは無い・・・わざとテンプラ気味にキャストして着水音を大きくしてみる。
Vlayde7gをタダ巻きで寄せてくるとチェイスしてきた!
しかし食いきらない・・・食べろっ!食べろっ!と必死でトゥイッチを入れる。
竿先が入り、アタリを感じた瞬間!
きた~っ!と同時にジジジ~とドラグ音が鳴り響く!
おっ!デカい!?
バレるな~バレるな~w
慎重に寄せます。
無事ランディング!38cmの虹さんゲット^^
そんなに大喜びするほどのサイズではないかもしれませんが、渓流での自己ベストを更新ですw

一方奥様は・・・釣れてません・・・そしてここへ登ってくるまでに転んで膝も負傷しています・・・この写真では表情読み取れませんが完全にご機嫌斜めです(汗)


その後、さらに釣り上がった場所で25cmの虹さんと小さい鮎さんが釣れたところで本日の釣行終了。丁度お昼どきだったので昼食をとってから下ることに

昼食は定番カップヌードル。これに勝るもの無しw

なんか哀愁が漂ってるw

いやぁ~奥様には申し訳ないけど、楽しませていただきました^^;

Rod » Hard Streams Phalanx twin F 5'11
Reel » Abu Garcia Cardinal 3SD
Lure » Hard Streams Vlayde 7g Mガンラメ、Smith D-CONTACT50 秋バージョン(黒赤)
Camera » Sony NEX-5N、OLYMPUS Tough TG-620
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ

  

Posted by ばばっちょ at 21:26Comments(2)釣り

2014年06月02日

日原川釣行

5月某日、多摩川支流の日原川に行ってきました。
奥多摩の素晴らしい景色を見るたびに思います。ここが本当に東京なのかとw


気温も高くなってきたので、この日はゲーターで入渓することに


相変わらず奥様はグイグイ突き進んでいきます。



降りてみると良さそうな淵がありました。

奥様はさらにグイグイ行きます。このアクティブさには頭が下がります。

キャストしながら釣り上がって行くも、そこは奥多摩甘くはありません。



結局この日の日原川はボウズでした。ま、自然の中で竿を振るだけでも楽しいもんです。
懲りずにまた来たいと思います。

魚の画像が無いのも寂しいので、前の週に行ったFish on 鹿留の写真でも載せておくことにしますw



Rod » Hard Streams Phalanx twin F 5'11
Reel » Abu Garcia Cardinal 3SD
Lure » Shimano Slim Swimmer 3.5g
Camera » Sony NEX-5N
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  


Posted by ばばっちょ at 22:03Comments(0)釣り

2014年03月19日

小菅川釣行

3月16日に小菅川へ行ってきました。
まずはC&R区間で釣りスタート。魚の反応はチェイスはあるけど食いきらないといった感じ。
C&R区間は早々に見切りをつけ上流へ向かうことに・・・


しかしどこもあまり状況は変わらず・・・
先週の奥多摩釣行と同じく今日も・・・ボウズ?なんて嫌なイメージがw
小菅養魚場の近くでキャストしていると、地元の方らしきお爺さんが今日は上流域から放流をしてて、AM11:00頃C&R区間で放流すると教えてくれました。このまま2週連続でボウズじゃ悲しすぎるのでC&R区間に戻ることに。
その後、ニッコウ系の綺麗な尺上岩魚を釣り上げることができましたw



奥様が釣ったんですけどね(汗)


自分も釣るには釣ったんですが、ランディングネットの編み目から逃げ出すほど小さいサイズの虹鱒さんばかり・・・まあ毎度のことですw


Rod » Major Craft Finetail Mountain Stream FTS-522UL

Reel » Abu Garcia Cardinal 3SD

Lure » HardStreams Vlayde 7g

Camera » OLYMPUS Tough TG-620
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ

  


Posted by ばばっちょ at 00:09Comments(0)釣り

2014年03月16日

奥多摩釣行

解禁日から遅れること一週間、ようやく時間ができたので奥様に付き合ってもらい久々に奥多摩へ行ってきました。2月に降った大雪の影響もだいぶ落ち着いてはいたものの、日陰にはこんな感じで残雪が有り、何度かツルッっといきそうになりましたw


今回の釣行は「奥多摩橋」「軍畑大橋」「楓橋」「発電所」と車移動も含めて釣り上がって行くことに・・・




途中、餌釣り師の方々が大勢いらっしゃいましたがあまり釣れてなさそうな印象でした。
嫌な予感が・・・(汗)

まあ渓流で竿を振れるだけでも気持ち良いし、釣果は気にせず楽もうと実釣開始


案の定まったく反応せず、というか周辺に魚の気配すらない・・・解禁日の翌週でかなり厳しい状況は想定してたけどここまでとはw

その後も片っ端からキャストするもま~ったく反応無し・・・完敗でしたw
よく奥多摩渓流でのルアーフィッシングを紹介されているブログを拝見するんですが、皆さん結構釣られてるんですよね。
自分はボウズ率の方が遥かに高いので本当に尊敬します。

まあシーズンはまだ始まったばかり、気長に頑張ります^^;

Rod » Major Craft Finetail Mountain Stream FTS-522UL

Reel » Abu Garcia Cardinal 3SD

Lure » HardStreams Vlayde 7g

Camera » OLYMPUS Tough TG-620

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ

  


Posted by ばばっちょ at 17:25Comments(0)釣り

2014年02月11日

またもや開成水辺フォレストスプリングス

またもや開成水辺フォレストスプリングスに行ってきました。天気は曇り、気温4℃(朝方は寒かった・・・)

雪の影響でみなさんがお出掛けを控えてるからなのか、今日は東名高速も開成水辺フォレストスプリングスも普段より空いてた印象です。

昼ごろからはこんな感じで晴れ間も見えて釣り日和な天気にw
しかし釣果の方はというと、20cm少々の虹鱒さんばかり・・・ま、自分の腕が悪いんですけどね(汗)

お昼ご飯は虹鱒ばっかり釣れたからというわけではないですが「鱒DON」なるものをチョイスw
美味しかったですw

その後もひたすら小型の虹鱒さんばかり・・・そろそろ帰ろうかなぁ~なんて諦めてたら、いきなり今日イチの強いアタリが!
なんだなんだ~?!と頑張って釣り上げたらブルックさんでしたw

っとまあ今日も開成水辺フォレストスプリングスで楽しい休日を過ごさせていただきました。



Rod » Abu Garcia Diplomat BORON DBC-562UL MGS

Reel » Abu Garcia Ambassadeur 2600C IAR

Lure » Shimano Slim Swimmer 3.5g Black

Camera » Sony NEX-5N
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ


シマノ(SHIMANO) TR-S15L カーディフ スリムスイマー純銀メッキ仕様
シマノ(SHIMANO) TR-S15L カーディフ スリムスイマー純銀メッキ仕様

※ブログ内で紹介しているスプーンとは異なります。
  


Posted by ばばっちょ at 19:06Comments(0)釣り

2014年01月22日

イトウさん釣ったど~!

タイトル通りですが、年明け早々に某管理釣り場で78cmのイトウを釣っちゃいましたよ~^^
あまりに嬉しかったので記念にブログにアップしときます。(画像の解像度が低いのが残念ですが・・汗)
いやぁ~強烈な引きでした、釣りあげるのに20分くらい掛かりまさに死闘w
78cmのイトウ


一年の良いスタートが切れました(新年早々に運を使い果たした感もありますが・・・汗)
また釣りたいなぁ~^^;
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ

  

Posted by ばばっちょ at 12:49Comments(0)釣り

2013年11月26日

ロックトラウト

土日に若洲海浜公園でキャンプをして、帰りに家を通り越しその足でFish on 王禅寺に向かいました。
釣果はニジマス数尾と最後に50cmオーバーのロックトラウトが釣れました。



普段はリリースするんですが、近所の行きつけの居酒屋さんから"たまには持って帰って来てよ~"って言われてたのでニジマスとロックトラウトを持って帰ることにしました。
さっそくその居酒屋さんに持ち込んで塩焼きにw
ニジマスは丸ごと塩焼きにして、ロックトラウトは切り身を塩焼きにしました。
命に感謝しつつ美味しくいただきました。
いやぁ~美味かったなぁ~^^


たまには持って帰って、美味しくいただくのも有りですね^^
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  


Posted by ばばっちょ at 23:40Comments(0)釣り

2013年11月19日

開成水辺フォレストスプリングス

最近はもっぱら管理釣り場巡り。
ということで「開成水辺フォレストスプリングス」に行ってきました。





ここは魚種も豊富で魚のサイズも大きいので、渓流とはまた違った意味で気合が入りますw
管理釣り場と侮るなかれ、決して釣り上げるのは簡単ではありません(自分にとっては・・・汗)
ポンドは1st、2nd、3rdと3つのポンドがあります。



景色も良いです。
おっ!富士山!ってなりますw





さて釣果ですが、まずブラウンが釣れて



お次はブルックさんですw



その後もボチボチ釣れました・・・奥さんがね・・・自分は・・・次回頑張ります(- -;)
ここはレストランもあって、お店は綺麗だし何より美味しくて量が多い!
個人的におすすめメニューは「足柄コロッケ」です。ジャガイモがなにせ美味い!食べてみる価値有りですw







都心からそんなに時間も掛からずに来れて、天気の良い日に綺麗な魚が釣れて(自分は別ですが・・・)美味しい食事がいただけて、う~ん良い休日でした。





にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  


Posted by ばばっちょ at 00:42Comments(0)釣り

2013年10月23日

東京トラウトカントリー

先日、東京トラウトカントリーへ行ってきた。
その日の天気は快晴、水量もちょうどよく今日も楽しめそうだ・・・なんて胸を躍らせながら釣りを開始した。




それなりにアタリはある・・・しかしバレる・・・自分の未熟さを痛感しつつも釣りを続ける。


しかし釣れない。
周りは釣れてる。
すごく釣れてる。
場所が悪いわけじゃない・・・自分の腕が悪い(汗)
もう少し上流に上がってみるか・・・


でも釣れない・・・
スプーン・ミノー・スピナー・クランク自分の持ち駒は全て試してみた。




その後も迷走し続け結局・・・ええ、そうですボウズです。
ま、そんな時もありますわ^^;

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
  
タグ :渓流釣り


Posted by ばばっちょ at 22:29Comments(0)釣り