2014年07月14日
桂川釣行2
7月某日、山梨県の桂川に行ってきました。
台風が去ったあとの渓はみごとな晴天に、増水が心配でしたがほとんど影響ありませんでした。
入渓ポイントの橋上から覗き込むと鮎釣り師の方がちらほら、邪魔をしないよう慎重に目的のポイントまで登っていきます。
この日は真夏日で東京を出発した時は早朝にもかかわらずかなりの暑さでしたが、渓は涼しくすごし易い。
ところどころこんな感じのマイナスイオンがバンバン出てる(?)場所を通り、「ウ~ン気持ちいい~」なんて妄想しつつさらに登っていきますw
ようやく沈み石が点在する目的のポイントに到着。
さっそくキャストを開始。
キャストを繰り返すがチェイスは無い・・・わざとテンプラ気味にキャストして着水音を大きくしてみる。
Vlayde7gをタダ巻きで寄せてくるとチェイスしてきた!
しかし食いきらない・・・食べろっ!食べろっ!と必死でトゥイッチを入れる。
竿先が入り、アタリを感じた瞬間!
きた~っ!と同時にジジジ~とドラグ音が鳴り響く!
おっ!デカい!?
バレるな~バレるな~w
慎重に寄せます。
無事ランディング!38cmの虹さんゲット^^
そんなに大喜びするほどのサイズではないかもしれませんが、渓流での自己ベストを更新ですw
一方奥様は・・・釣れてません・・・そしてここへ登ってくるまでに転んで膝も負傷しています・・・この写真では表情読み取れませんが完全にご機嫌斜めです(汗)

その後、さらに釣り上がった場所で25cmの虹さんと小さい鮎さんが釣れたところで本日の釣行終了。丁度お昼どきだったので昼食をとってから下ることに
昼食は定番カップヌードル。これに勝るもの無しw
なんか哀愁が漂ってるw
いやぁ~奥様には申し訳ないけど、楽しませていただきました^^;
Rod » Hard Streams Phalanx twin F 5'11
Reel » Abu Garcia Cardinal 3SD
Lure » Hard Streams Vlayde 7g Mガンラメ、Smith D-CONTACT50 秋バージョン(黒赤)
Camera » Sony NEX-5N、OLYMPUS Tough TG-620
台風が去ったあとの渓はみごとな晴天に、増水が心配でしたがほとんど影響ありませんでした。

入渓ポイントの橋上から覗き込むと鮎釣り師の方がちらほら、邪魔をしないよう慎重に目的のポイントまで登っていきます。

この日は真夏日で東京を出発した時は早朝にもかかわらずかなりの暑さでしたが、渓は涼しくすごし易い。
ところどころこんな感じのマイナスイオンがバンバン出てる(?)場所を通り、「ウ~ン気持ちいい~」なんて妄想しつつさらに登っていきますw

ようやく沈み石が点在する目的のポイントに到着。

さっそくキャストを開始。

キャストを繰り返すがチェイスは無い・・・わざとテンプラ気味にキャストして着水音を大きくしてみる。
Vlayde7gをタダ巻きで寄せてくるとチェイスしてきた!
しかし食いきらない・・・食べろっ!食べろっ!と必死でトゥイッチを入れる。
竿先が入り、アタリを感じた瞬間!
きた~っ!と同時にジジジ~とドラグ音が鳴り響く!
おっ!デカい!?
バレるな~バレるな~w
慎重に寄せます。
無事ランディング!38cmの虹さんゲット^^
そんなに大喜びするほどのサイズではないかもしれませんが、渓流での自己ベストを更新ですw

一方奥様は・・・釣れてません・・・そしてここへ登ってくるまでに転んで膝も負傷しています・・・この写真では表情読み取れませんが完全にご機嫌斜めです(汗)


その後、さらに釣り上がった場所で25cmの虹さんと小さい鮎さんが釣れたところで本日の釣行終了。丁度お昼どきだったので昼食をとってから下ることに

昼食は定番カップヌードル。これに勝るもの無しw

なんか哀愁が漂ってるw

いやぁ~奥様には申し訳ないけど、楽しませていただきました^^;

Rod » Hard Streams Phalanx twin F 5'11
Reel » Abu Garcia Cardinal 3SD
Lure » Hard Streams Vlayde 7g Mガンラメ、Smith D-CONTACT50 秋バージョン(黒赤)
Camera » Sony NEX-5N、OLYMPUS Tough TG-620
Posted by ばばっちょ at 21:26│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
美しい渓谷と山です。
Posted by j mo papa at 2014年11月19日 17:28
私の住所です。
blog.naver.com/nismo000
blog.naver.com/nismo000
Posted by j mo papa at 2014年11月19日 17:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。